この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

愛犬と一緒に夕日を見ながら車中泊キャンプが楽しめる場所を発見したよ!

海に沈むきれいな夕日を愛犬【いち】と一緒に見れて幸せな時間だったね。

星空もきれいで一生の想い出になったよ。
愛犬と淡路島で綺麗な夕日と星空に癒される!
波の音が心地いい「淡路島西海岸オートキャンプ場」を施設内容と筆者の体験談も合わせて詳しく紹介します。

「淡路島西海岸オートキャンプ場」基本情報

アクセス
住所兵庫県南あわじ市津井1319-1
電話050-3692-6687
営業期間・時間3月~11月末・8:00~20:00
チェックイン12:00~18:00
チェックアウト11:00まで
アーリーチェックイン可能だが直接お問合せが必要 ※日曜日は不可
レイトチェックイン可能だが直接お問合せが必要 ※土曜日は不可
車のナビ設定住所兵庫県南あわじ市津井976
※「兵庫県南あわじ市津井976」でナビを設定した方がスムーズに目的地に行けます。

車のナビを「兵庫県南あわじ市津井976」に設定する。
目的地付近になると道幅が狭くなるので注意!

右手に瓦屋根の建物が見えて来たら、そのまま直進します。

瓦屋根の建物を通過したら、突き当りを右折します。

堤防沿いをまっすぐ進みます。

右手のソーラーパネルを通過すると、サイトごとの案内看板が見えて来ます。
E・Fサイトは、少し進んだ奥の道を右折。
A・B・C・D・Sサイトは、手前の曲がり角を右折。

車を指定サイトに駐車してから、受付でチェックインをします。
受付は、炊事場付近にあるインターホンを押して管理人さんを呼ぶか、


シャワー室の隣にある「事務所」に行って受付をします。

料金
利用する曜日・区画で料金がことなります。
Aサイト区画料金 平日/日曜 4,000円/1泊・土曜/特別 7,000円/1泊(税込)(別途人数料金あり)
Bサイト区画料金 平日/日曜 4,000円/1泊・土曜/特別 7,000円/1泊(税込)(別途人数料金あり)
Cサイト区画料金 平日/日曜 4,000円/1泊・土曜/特別 7,000円/1泊(税込)(別途人数料金あり)
Dサイト区画料金 平日/日曜 4,000円/1泊・土曜/特別 7,000円/1泊(税込)(別途人数料金あり)
Eサイト区画料金 未定(2025年9月時点では、予約不可になっていました。)
※Eサイトは、常時予約できるサイトではないので予約時に確認が必要です。
Fサイト区画料金 平日/日曜 4,000円/1泊・土曜/特別 7,000円/1泊(税込)(別途人数料金あり)
Sサイト区画料金 平日/日曜 2,500円/1泊・土曜/特別 4,500円/1泊(税込)(別途人数料金あり)
※Sサイトのみ車1台追加の場合、1泊2,000円かかります。
人数料金 大人(中学生以上)1人500円(税込)/子供(3歳以上)1人300円(税込)/幼児無料/ペット無料
5日~7日前まで・・・20%
2日~4日前まで・・・50%
前日・当日・無連絡・・・100%
区画利用料 4,500円(税込)(1台1泊・土日料金)
人数料金 大人2人 1,000円(税込)(1人500円)
ペット 無料
シャワー利用料 2人 550円(税込)(1時間)
合計 6,050円(税込)でした。
予約方法
ネット・メール・DM・(電話)から予約が可能です。
※電話予約は、当日/翌日の場合のみ可能
ネット予約はこちら
DMでの予約はこちら
メールは「awajishimaautocamp@gmail.com」
支払いは、クレジットカード決済のみです。
設備
区画の種類A・Bサイト(3グループまでOK)/ C・D・Fサイト(2グループまでOK)/ E・Sサイト(1グループまでOK)
※日によって利用できないサイトもあるので、予約時に確認必須!
炊事場あり(お湯の利用可能時間7:00~21:30)
トイレ・シャワーあり
AC電源あり(100V・20A無料)
Wi-Fiあり(2接続まで無料)
ゴミあり(ゴミ袋は持参)
自動販売機あり(飲み物のみ)
レンタル品あり

無料レンタル品SUPボード・扇風機
有料レンタル品ワンタッチタープ 1,000円(税込)・焚き火台 500円(税込)・カセットコンロ 1,000円(税込)・電源1つ追加 500円(税込)
予約時にレンタル品を選択します。
セキュリティ
夜間は管理者の方は不在です。
防犯カメラ・宿泊者専用緊急連絡先(24時間対応)が設置されています。
宿泊時の説明の時に渡してもらえる冊子「ご利用のご案内」に緊急連絡先がかかれています。
施設内ルール
焚き火直火禁止。焚き火台・焚き火台シートを利用する。
消音時間22時まで(焚き火は22時以降もOK)
花火21時まで

花火の持ち込みOKです。
ただし、打ち上げ花火・爆竹は使用禁止!
21時までであれば、手持ち花火・噴出式花火の使用OK。
4つの注意事項

① 利用区画によってルールや広さが異なる
Aサイト区画広さ 幅12m×奥行17.5m/地面 土/利用可能数 2グループでの利用可、車2台まで、13名まで、テント数/タープ数の制限なし
Bサイト区画広さ 幅12m×奥行18m/地面 土/利用可能数 2グループでの利用可、車3台まで、13名まで、テント数/タープ数の制限なし
Cサイト区画広さ 幅12m×奥行17m/地面 土/利用可能数 2グループでの利用可、車3台まで、13名まで、テント数/タープ数の制限なし
Dサイト区画広さ 幅12m×奥行19m/地面 土/利用可能数 2グループでの利用可、車3台まで、15名まで、テント数/タープ数の制限なし
Eサイト区画広さ 幅10m×奥行17m/地面 土/利用可能数 車1台まで、テント/タープ1張りまで
※Eサイトは予約できない日も多くあるので予約時に要確認!
(2025年9月時点では、予約不可になっていました。)
Fサイト区画広さ 幅10m×奥行19m/地面 土/利用可能数 2グループでの利用可、車3台まで、13名まで、テント数/タープ数の制限なし
Sサイト(車中泊専用サイト)区画広さ 幅6m×奥行17m/地面 土・芝/利用可能数 車2台まで(※2台目は2,000円追加料金あり)
SサイトOKのもの タープ・オーニング・テーブル・イス・カセットコンロ
SサイトNGのもの 焚き火・炭利用のBBQ・テント泊不可・アイドリング禁止
※Sサイトのみ地面の高さが低い(夕日を見る時、堤防が少し視界を妨げる)
② 洗剤・ハンドソープ・ゴミ袋は持参する
炊事場には洗剤・ハンドソープはないので持参しましょう。
ゴミ袋の販売もしていないので、透明か半透明(中身が見える)ゴミ袋を持参しましょう。

しっかり分別していれば、無料回収してもらえます。
(分別方法は、施設利用時に渡してもらえる「ご利用のご案内」に記載されています。)
未分別だと1袋5,000円かかるので注意!
サイトごとにゴミ箱が用意されています。


ビン、缶、ペットボトルは共有のゴミ箱です。
③ 道幅が狭い
目的地付近は、車1台しか通れない道幅が続くので注意しましょう。

一方通行ではないので、対向車が来ないか少しヒヤヒヤしました。
④ 動画撮影がある
施設管理人さんが予告なく公式Instagramに投稿するための動画撮影をされます。
なるべく顔、車番が見えないように撮影はされていますが、モザイクなどの補正はありませんでした。(※2025年9月現在)
動画撮影に関する直接の説明はありませんでしたが、施設利用時に渡される「ご利用のご案内」に記載はありました。


撮影された動画は、主にストーリーにアップされていたよ。
ペット同伴マナー

リード着用必須
予防接種必須(基本的に接種証明書の提示はいらない。※時と場合により接種証明書が必要になることがある)
排泄物持ち帰る(尿には水をかけましょう)
頭数3匹まで(予約時に申告)
犬種の制限なし
共有場所(炊事場・トイレ・シャワー)ペット同伴禁止
※吠えや鳴き声がひどい場合は、チェックアウトとなる場合があります。

利用した日は、愛犬含め小型・中型・大型犬が勢ぞろいしていたよね。

そうだね。皆さんマナーよく過ごされていたので、最後まで気持ちよく楽しめたね。

僕は、マナーパンツをはいてたからエチケットはばっちりさ。
周辺のお散歩できる場所

海を眺めながら堤防沿いをゆったりお散歩できます。

たまに車が通りますが、道沿いの茂みへよけて車を回避することができました。
6つの魅力

① 綺麗な夕日がみれる
地平線に沈む夕日は絶景です!

Sサイトのみ地面が低い位置にあるので、椅子に座ってでは堤防が少し視界を妨げます。

立ってみるのがおすすめです。
そして、夜は満天の星空!

ライトの明かりを弱めると肉眼でも写真と同じようにきれいな星を見ることができました。

就寝時は、バイクや車の音はほとんど聞こえなかったので、波の音と虫の鳴き声に癒され穏やかに過ごせました。
朝もきれいなオーシャンビューに癒されました。


一日中きれいな景色を眺めることができて最高なひと時でした!
② SUPボードを無料利用できる

予約時に申し込めば、最大4艇まで貸出し可能です。
③ 共用部がきれい

とてもきれいに掃除されていて気持ちよく利用することができました。

炊事場の蛇口が3か所あり、奥には汚れ物などを洗える水道もあったので、とても使いやすかったです。


手前から男性専用1つ、男女兼用1つ、女性専用1つ、合計3つのトイレがありました。
(一番奥の扉はシャワー室です。)

トイレは、土足OK。
とてもきれいで、合計3つあるおかげでトイレ待ちすることなく過ごせてとてもありがたかったです。

利用は有料です。
予約時の料金(クレジット払い)1時間550円(税込)
現地で当日予約・現金支払い料金1時間500円(税込)

現地払いの方が50円お得だね。

シャワー利用時間1時間以内であれば、追加料金なしで複数人利用できます。
※2人の場合は、1時間の利用しかできません。
シャワー室の広さは、大人1人で利用するのにはちょうどいい広さでした。
大人2人同時は、少し厳しい広さだと感じました。
シャワー利用時間
14:20~15:20
15:25~16:25
17:35~18:35
19:45~20:45
20:50~21:50
混雑時は、21:55~22:55、23:00~24:00
と利用時間が決められています。
利用したい時間を予約時にコメント記入するか直接連絡して伝えます。
※時間割以外の時間を希望の場合は、直接お問い合わせします。
シャワー室は、土足禁止。
外の扉の前で靴を脱いでからシャワー室に入ります。

ボディーソープ・リンスインシャンプーが備え付けられていました。(※2025年9月現在)

とてもきれいに掃除されていて気持ちよく利用でき、脱衣所スペースには鏡もあって使いやすかったです。

1グループ1枚無料でバスマットが利用できます。

バスマットを使用した後は、シャワー室を出てすぐ隣にある「バスマット回収ボックス」へいれます。
④ AC電源・Wi-Fiが無料
全サイトに無料で使用できる電源(100V20A)が設置されています。

Wi-Fiも無料で2接続まで使用できます。
⑤ 花火の持ち込みOK
21時まで花火を楽しむことができます。
手持ち花火・噴出式花火は、使用OK。
打ち上げ花火・爆竹は使用禁止!
⑥ 浜辺まで行ける

引き潮の時であれば、堤防にある宿泊者専用の階段を降りると浜辺まで行くことができます。

※結構急な階段なうえ降りてすぐテトラポットがあるので、足元に注意!

愛犬【いち】ときれいな海も近くで見れて大満足でした。
近隣のお役立ちスポット

食材調達に便利なスーパー

「淡路島西海岸オートキャンプ場」から車で片道約12分。
住所兵庫県南あわじ市湊110番地
電話0799-36-0150
営業時間9:30~21:00
定 休 日1月1日(専門店は水曜日一部定休日)
淡路島ショッピングセンターSEAPA(シーパ)公式ホームページはこちら
淡路島ショッピングセンターSEAPA(シーパ)内に、スーパー・100均・飲食店・本屋など約12店舗あります。

食材の購入や備品の買い忘れなどに便利です。
駐車場は無料で利用できます。

「淡路島ショッピングセンターSEAPA(シーパ)」前以外にも近くに駐車スペースがたくさんあります。
すぐ向かいには、「コメリ」や「ファミリーマート」もありました。

「コメリ」の奥側には、道路を挟んだ先に「ファミリーマート」があります。
近隣の入浴施設
「淡路島西海岸オートキャンプ場」から車で片道約12分。
住所兵庫県南あわじ市湊77
電話0799-36-5789
営業時間10:00~22:30(受付21:00まで)
休館日水曜日(祝日、小学校の長期休み期間は営業)
利用料金大人630円・子供(小学生まで)310円・65歳以上520円
「うずしお温泉」は、「ゆとりっく」とうスポーツ施設の中にあります。

「淡路島ショッピングセンターSEAPA(シーパ)」の隣にあるので、ついでにお買い物もできて便利ですよ。
万が一の時の動物病院
「淡路島西海岸オートキャンプ場」から車で片道約18分。
住所兵庫県南あわじ市市徳長166
電話0799-42-0654
診療時間午前の診察月曜日~土曜日9:30~12:30/午後の診察月曜日~金曜日(土曜日)4:30~7:30(※土曜日午後は不定期)
まとめ

「淡路島西海岸オートキャンプ場」は、ペット同伴できれいな夕日や星空を見ることができる素敵なキャンプ場でした。
共用部も掃除がいきとどいていて、気持ちよく利用することができます。
筆者が訪れた日は、ほぼ満員状態で家族連れの方やカップルの方、ペット同伴の方など様々な方が利用されていました。
ですが、皆さんマナーよく過ごされていたので終始快適に過ごすことができました。
人気のキャンプ場なので油断しているとすぐに予約がいっぱいになってしまいます。

ご予約はお早めに。
ぜひ、愛犬と一緒にきれいな夕日と星空に癒されるひと時を体験してみください。
※2025年9月時点の情報です。


おまけ(愛犬【いち】との想い出写真)

初めて海の近くまで行けた時の愛犬【いち】


昔は怖がって海に近づけなかったのに、こんなに近くまで自ら行けた愛犬【いち】の成長に感無量でした。
夕日と愛犬【いち】


きれいな夕日と愛犬【いち】の笑顔に癒された瞬間です。
