愛犬の遊び方、もう一歩進めてみませんか?
愛犬との毎日の遊び、ボールや引っ張りっこのオモチャで楽しんでいる方が多いかと思います。
普段のボール遊びも楽しいけれど、【知育玩具】はワンちゃんの好奇心を刺激し、脳と体をフル活用できるんです。
【知育玩具】は愛犬の「考える力」や「集中力」を育むとともに、飼い主としてもその成長を見守る喜びを実感できます。
「いときちブログ」では、愛犬【いち】と一緒に試した【知育玩具】を厳選してご紹介。
【知育玩具】を使う際のポイントも合わせてお伝えします。
- 知育玩具とは?
- 知育玩具で遊ぶメリット
- 知育玩具の使い方と遊ぶ時の注意点
- おすすめの知育玩具5選
ぜひ参考にしてください。
知育玩具とは?
知育玩具は、愛犬の脳を刺激しながら楽しく遊べるおもちゃのことです。
愛犬の年齢や犬種に関わらず、飼い主と一緒に楽しむことができます。
知育玩具の中におやつやフードなど愛犬の好きな食べ物を入れ、頭や鼻を使いながら中に入っているおやつやフードを取り出して遊びます。
愛犬が頭を使って遊ぶことで、心身ともにリフレッシュし、満たされた気持ちになることができます。
遊びながら集中力や考える力が身に付く!これは、一石二鳥以上ですね!
知育玩具で遊ぶメリット
知育玩具は、愛犬の健康に繋がるメリットが多いオモチャです。
知育玩具で遊んだ場合、どんなメリットがあるのか紹介します。
- 頭を使うので老化防止になる
- 自分で考える力がつく
- 集中力がつく
- 愛犬とのコミュニケーションにも役立つ
- 気分転換になる
- ストレス発散になる
- 退屈しのぎになる
- エネルギーの発散になる
- しつけの効果も期待出来る
- 早食い防止になる
知育玩具って、こんなにも良いことづくめだったのね!
これほど多くのメリットがある知育玩具をおすすめする理由を更に詳しく説明します。
知育玩具をおすすめする理由
知育玩具は、本来犬が持っている狩猟の習性をいかした遊びになるので、愛犬のストレス発散に繋がります。
犬が本来持っている優れた嗅覚を使うことで精神的・身体的な健康を促進する効果も期待できる!
犬の嗅覚と脳は密接に関係しているので、知育玩具を使った遊びで嗅覚を刺激することによって、脳も同時に刺激され、適度な疲労感や満足感を得られる状態になります。
犬は視覚よりも嗅覚を使って情報を集める生き物です。
(他の犬とのコミュニケーションの時も嗅覚を使っています。)
人が「視覚」で物を識別するように、犬は「匂い」で素早く判断します。
つまり、嗅覚を駆使して遊ぶことは犬にとって自然で効果的な方法なのです。
人は視覚から得る情報が1番多くて、犬は嗅覚から得る情報が1番多いんだよ。
知育玩具は、嗅覚を使って情報収集する犬にとって相性のいいオモチャだと言えます。
知育玩具の種類は、さまざまな形のものがあり難易度別に作られている物もあるので、愛犬に合わせて選んであげましょう。
いろいろな種類の知育玩具を使い分けることで、愛犬も飽きることなく遊べます。
愛犬の心身の健康促進の為にも、知育玩具はおすすめです!
次に、知育玩具で遊ぶ時の注意点について説明します。
知育玩具で遊ぶ時の注意点
知育玩具を誤飲してしまう恐れがあるので、飼い主の目の届く範囲で遊ばせる。
飼い主が愛犬と一緒に知育玩具で遊ぶことで、良いコミュニケーションになり絆も深まるのでおすすめです。
蓋が取れるタイプの知育玩具で一緒に遊んでいた時、噛む事が大好きな愛犬【いち】は、噛み心地が良かったのか蓋だけを持って逃走!
返してもらえた頃には、蓋が歪み使えなくなってしまいました💦
誤飲には至らず、蓋の形が変形しただけですみましたが、噛む事が大好きな愛犬には、簡単に分離しないタイプの知育玩具をおすすめします。
ちなみに、愛犬【いち】が破壊した蓋つきの知育玩具はこちらです。
すごくいい知育玩具なのに、私が愛犬【いち】に正しい遊び方を上手く教えてあげられず、破壊されるという悲しい末路をむかえてしまいしました。
知育玩具に限らず長時間遊びすぎると、愛犬にとってストレスになり逆効果です。
1度の遊び時間は、5分ぐらいがおすすめです。長くても10分程度。
5分ぐらいだと愛犬に過度なストレスがかかりにくく、興奮させすぎることなく遊びを終えることができます。
(※この遊び時間は、愛犬が成犬で朝晩しっかりと散歩に行っている場合の遊び時間です。)
次は、おすすめの知育玩具について紹介します。
おすすめの知育玩具
愛犬【いち】が実際に使っている知育玩具やおすすめの知育玩具をそれぞれ紹介します。
「歯磨きボール」は、ギザギザの部分におやつなどを詰めて使います。
おやつを取り出す際、ギザギザの部分が歯に当たり歯磨きの役割をしてくれるので、遊びながら歯磨きもできちゃう優れものです。
( ※このオモチャだけでは歯石はしっかりとれないので、歯ブラシを使って歯磨きをすることをおすすめします。)
我が家では、直径4.8cmの「小」を愛用しています。
「歯みがきボール」は、持ってこい遊びにも使えるオモチャです!
昔、愛犬【いち】は、ボールを怖がって上手くボール遊びができませんでした。
しかし、おやつを入れられる「歯みがきボール」を使うことで、持って来い遊びができるようになり、他のボールでも少し遊べるようになりました。
愛犬【いち】の遊びの幅を広げてくれるきっかけになったオモチャです。
「学びのたまご」は、プラスチックでできており分解できるので、丸洗いができ衛生的に使用できます。
更に、おやつが出る出口の大きさを調節できるので、おやつの大きさに合わせて出口を調節したり、難易度を上げて出口を小さくしたりと、その時の状況に合わせて調節できるので便利です。
我が家では、私達の食事中に愛犬【いち】の退屈しのぎに使用しています。
毎日「学びのたまご」を使っていたせいもあり、愛犬【いち】は効率のいい出し方を学びまくってしまい、早すぎる時は1分もかからず全部のおやつを出し切ってしまうほど賢くなっていました。
さすが「学びのたまご」!【いち】の学習能力恐るべし!
「フードボール」も「学びのたまご」と同様に、プラスチックでできており、丸洗いができ衛生的に使用できます。
形状は起き上がりこぼしの様な作りになっていて、おやつが出る出口の大きさを調節することができます。
「フードボール」も「学びのたまご」と併用して、私達の食事中に愛犬【いち】の退屈しのぎに使用しています。
「学びのたまご」と併用して毎日「フードボール」を使っているので、おやつがどこから出てくるのか把握している愛犬【いち】は、出口を舌で広げていとも簡単に中のおやつをゲットしています。
これぐらい朝飯前さ!
【いち】の学習能力が高すぎて、こっちがついていけてない💦
「コング」は、しつけの際や早食い防止など、いろいろなシーンで使えるオモチャです。
穴の開いている部分にペースト状にしたおやつやフードを入れて、時間をかけてご飯を食べさせたり、「コング」の中のおやつやフードを舐めさせている間にブラッシングを済ませたりと、活用方法は無限大!
ハズバンダリートレーニング(※)を知る前は「コング」をブラッシングの時に使用したり、ジャーキーを「コング」に刺して与えたりしていました。
(※ハズバンダリートレーニングを詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。 )
「コング」は、愛犬の年齢などに合わせて固さや大きさを選べ、パピー用もあるので子犬期の甘噛み対策などにも使えます。
「Nina Dog Toys(ニーナドッグトイズ)」は、【ニーナ・オットソン】さんが開発したグッズを正規で販売している代理店です。
「ニーナオットソン」という名前のオモチャは、スウェーデン発祥の知育玩具。
犬も飼い主も一緒に楽しめるオモチャとしてスウェーデン在住の【ニーナ・オットソン】さんが開発しました。
「ニーナオットソン」のオモチャは、難易度によってレベル分けされており、level 1~level 4まであります。
愛犬【いち】は、level 2とlevel 3を愛用しています。
普段の生活で愛犬【いち】の知能が高いことが分かっていたので、level 2からスタートしてみました。
私達が思った通り、軽く教えただけで、愛犬【いち】はlevel 2をすんなりクリアしました。
そして、更に難易度を上げてlevel 3試してみたところ、こちらもあっさりクリア。
うちの子天才!!(ただの親バカww)
次は、level 4を購入予定( *´艸`)(飼い主が調子に乗ってますww)
続いて、「ニーナオットソン」のオモチャをレベル別で詳しく紹介します。
「ニーナオットソン」level 1は、初めて「ニーナオットソン」の知育玩具を始める時におすすめです。
盗人三兄弟と知育玩具さんが知育玩具の始め方や「ニーナオットソン」level 1の詳しい説明をYouTubeで紹介してくださっていました。
そして、更に詳しく「ニーナオットソン」level 1の使い方のコツなども動画で紹介されていました。
「ニーナオットソン」level 2は、「ニーナオットソン」level 1を完璧に理解して遊べるようになってから、使うオモチャです。
愛犬【いち】が実際に「ニーナオットソン」level 2で遊んでいる動画です。
「ニーナオットソン」level 2の使い方をこちらの動画でも詳しく紹介されていました。
「ニーナオットソン」level 2と「ニーナオットソン」level 3で「八兵衛くん」が遊んでいる動画です。
「ニーナオットソン」level 3も「ニーナオットソン」level 2の時と同様に、level 2を完璧に理解して遊べるようになってから、使うオモチャです。
愛犬【いち】が実際に「ニーナオットソン」level 3で遊んでいる動画です。
「ニーナオットソン」level 2の使い方動画の後編で「ニーナオットソン」level 3の使い方も詳しく紹介されていました。
まとめ:知育玩具は、愛犬の健康促進にも役立つオモチャ!
知育玩具で遊ぶことで、愛犬が心身ともに充実して、更には飼い主である私達と一緒に遊ぶことで絆も深めることができる。
一石二鳥以上のメリットがいっぱいです!
知育玩具は、簡単に遊べる種類のものも多くあるので、気軽に使えるところもいいですね。
楽しく遊びながら、愛犬の成長を近くで感じられる。飼い主にとっては嬉しいことです!
知育玩具をお探しの際は、ぜひ参考にしてください。
すっごい速さで成長していく愛犬と幸せな想い出をいっぱい楽しみながら作って行きましょう!
おすすめ記事