【淡路島クラフトサーカス】愛犬と一緒に海を見ながら食事ができる!犬連れにおすすめスポット

クラフトサーカス アイキャッチ画像

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ゆったり海をながめながら、愛犬と一緒に美味しい食事ができる「淡路島クラフトサーカス」に行ってきました。

ペット同伴で店内に入れて、犬用フードもあり愛犬と一緒に楽しむことができます。

いときち
いときち

お土産も愛犬【いち】と一緒に見れて嬉しかったよね。

うーさん
うーさん

そうだね。写真映えスポットもあって皆で楽しめたね。

いち
いち

犬用のピザもすっごく美味しかったよ!

「淡路島クラフトサーカス」に実際に行って感じた魅力や食事メニューなど詳しく紹介します。

ブログ帯イラスト(車)

淡路島クラフトサーカスの基本情報

淡路島クラフトサーカス

アクセス

住所兵庫県淡路市野島平林2-2

電話0799-82-1855

営業時間11:00~19:00(8月毎週土曜は20:00まで)

定休日木曜日(祝日は営業)(8月は定休日なし)

駐車場

画像引用:CRAFTCIRCUS/CONTACT

駐車料金無料

駐車可能台数駐車場①(隣接駐車場)約40台・駐車場②(施設向かいの駐車場)約10台・共用駐車場(施設から200m離れた駐車場)約40台

いときち
いときち

2025年9月末の日曜日11:30頃に到着した時は、駐車場①は空きがありスムーズに駐車できました。

料金

入場料無料

淡路島海王市場 飲食料金(海鮮料理)

メイン料理 1,680円~・サイド料理 800円~・ドリンク 100円~

※わんちゃんメニューなし

淡路島海王市場」の公式ホームページはこちら

淡路島クラフトキッチン 飲食料金(アメリカ料理)

メイン料理 1,800円~・サイド料理 800円~・ドリンク 200円~

わんちゃんディッシュ(わんちゃんメニュー) 530円~

淡路島クラフトキッチンの公式ホームページはこちら

アコーディオン+指示説明画像

筆者が注文したメニュー

「ハーフ淡路たまねぎバーガー」1,800円(税込)

「ハニーマスタード淡路鶏バーガー」1,800円(税込)

「フライドポテト」800円(税込)

「クラフトスカイシーブルー(青空ドリンク)」800円(税込)

「ミネラルウォーター」200円(税込)

「わんちゃん島ピザ(シーフード)」900円(税込)

合計 6,300円(税込)を注文しました。

「ハーフ淡路たまねぎバーガー」1,800円(税込)

ハーフ淡路たまねぎバーガー

味について

たまねぎ1/2個が入っていて食べ応えがあります。

パティの肉もジューシーで美味しかったです。

「ハニーマスタード淡路鶏バーガー」1,800円(税込)

ハニーマスタード淡路鶏バーガー

味について

唐辛子の辛味が強めです。(中辛のカレーが食べられる方であれば完食できる辛さ。)

鶏肉はジューシーで美味しく、こちらも食べ応えのあるバーガーでした。

いときち
いときち

結構辛かったので、荒くみじん切りにされた唐辛子をよけながら食べました。

※メニュー表の写真ではポテトは付いていませんが、実際に注文したバーガーにはポテトが付いていました。(2025年9月時点)

バーガーメニュー写真
(メニュー表のバーガー部分です。)

「フライドポテト」800円(税込)

フライドポテト
いときち
いときち

メニュー表の写真にポテトが付いていなかったので、追加でポテトを注文してしまいました。

味について

サクサクした食感で厚めにカットされたポテト。

少し時間がたってもサクサクしていて美味しかったです。

「クラフトスカイシーブルー(青空ドリンク)」800円(税込)

クラフトスカイシーブルー(青空ドリンク)

味について

ブルーハワイの炭酸ジュースと似た味がして、甘くて美味しかったです。

「ミネラルウォーター」200円(税込)

「ミネラルウォーター」は、エビアン(333ml)のペットボトルで販売されていました。(コップ付き)

「わんちゃん島ピザ(シーフード)」900円(税込)

わんちゃん島ピザシーフード

大きさは約15cmで、小型犬には少し大きく感じました。

愛犬【いち】の反応

愛犬【いち】の食いつきは抜群で、あっという間に完食しました。

ペット同伴での食事ルール

ブログ帯イラスト(指差し)

ペット同伴で食事ができるエリアは、「1階テラス席」「入り口付近の芝生エリア」の2カ所です。

1階テラス席

飲食スペース

写真奥の席(赤色クッションの席)がペット同伴OKの席です。

※青色クッションの席はペット同伴NG!

1階テラス席赤色クッションの席であればペット同伴で食事ができます。

赤色クッションの席
ペット同伴OKの席です。

フードコートスタイルなので、席を確保してから注文しましょう。

※テーブルの上に愛犬を乗せてはいけません。

食べ終えた後の食器類は、購入したお店にある返却口に返します。

飲み残しの飲料や紙皿などの燃えるゴミは、飲食スペースにある返却口に捨てます。

返却場所
燃えるゴミの捨て場所は、テラス席の入り口にあります。

入り口付近の芝生エリア

入り口付近芝生エリア

噴水の周りに椅子とテーブルが設置されています。

こちらもフードコートスタイルなので、席を確保してから注文に行きましょう。

※こちらもテーブルの上に愛犬を乗せてはいけません。

南国気分を味わいながら愛犬と食事ができるエリアです。

3つの注意事項

ブログ帯イラスト(指差し)
  • 販売品以外の飲食の持ち込みNG
  • リード着用必須
  • 排泄物は持ち帰る・マナーパンツ着用推奨

3つの魅力

ブログ帯イラスト(椅子)

① 愛犬を抱っこ・ケージ・バギーであれば館内を一緒に見て周れる

館内のお土産を販売しているエリアもペット同伴で入れます。

愛犬は抱っこ・ゲージ・バギーに乗っていればOK!

いときち
いときち

お土産のエリアはペット同伴NGの場所が多いので、一緒にお土産を見れるのはありがたかったです。

② ドッグランがある

ドッグラン
縦長のドッグランです。

1階テラス席の隣に、ドッグランがあります。

あまり広くはないですが、少し愛犬の気分転換もできて海をバックに記念写真も撮れます。

ドッグランエリア(海)

遠目に「HELLO KITTY APPLE HOUSE」も見えます。

ドッグランエリア(りんごのおうち)

外からドッグランに行ける道には、犬の足跡などの装飾がされていて可愛かったです。

ドッグランに続く道

この道は、ドッグランとドッグテラスに直結しています。

淡路島クラフトサーカスフロアマップ
淡路島クラフトサーカスフロアマップ

画像引用:CRAFTCIRCUS

フロアマップ左側「Global Market」の壁沿いの道がドッグランとドッグテラスに直結している道です。

いときち
いときち

抱っこできない大型犬は、ドッグラン直結のこの道を通って行くとスムーズに行けますよ。

③ 写真映えスポットがある

オシャレな椅子やオブジェなど写真映えするデザインが数多くありました。

入り口付近には、たまねぎ形の椅子や個性的な形の椅子もあります。

入口の椅子

さらに同じ入り口付近に、像の置物が並んで配置されていました。

入口の像
像といち

可愛いトランプ柄のオブジェもありました。

トランプ柄オブジェ
いときち
いときち

他にも写真映えするスポットが館内にあったので、ぜひ探してみてください。

犬連れOK!周辺スポット

ブログ帯イラスト(車)

「淡路島クラフトサーカス」から車で片道約10分以内で行ける場所も2ヶ所ご紹介します。

「淡路シェフガーデンby PASONA」

「淡路島クラフトサーカス」から車で片道約1分の場所にあります。

淡路シェフズガーデン 入口

こちらもフードコートスタイルのお店ですが、和食・洋食・スイーツなど多彩なジャンルのお店から好きな食べ物を選ぶことができます。

どの席に座っても海を眺めることができる素敵なスポットです。

2024年にアップしたブログ犬旅!日帰り淡路島!【後編】でも「淡路シェフガーデンby PASONA」を紹介しています。

「淡路シェフガーデンby PASONA」公式ホームページはこちら

「ニジゲンノモリ」

「淡路島クラフトサーカス」から車で片道約9分の場所にあります。

入場料無料で、愛犬と広大な公園をお散歩できます。

「クレヨンしんちゃん」や「NARUTO&BORUTO」などのアニメの世界を体感できる施設もあり!

他にも期間限定でさまざまなイベントを行っているのも魅力です。

「ニジゲンノモリ」公式ホームページはこちら

筆者が訪れた時(2025年9月末)は、「モンスターハンター」のコラボイベントが開催されていました。

ジンオウガ

無料で見れる場所に巨大な「ジンオウガ」がいました。

いときち
いときち

巨大「ジンオウガ」は、迫力満点だったよね。

うーさん
うーさん

そうだね。帰り道に巨大な「ジンオウガ」が見えて、思わず記念写真を撮りにいっちゃったもんね。

いち
いち

ビカビカ光っててかっこよかったよ。

2024年にアップしたブログ犬旅!日帰り淡路島!【前編】でも「ニジゲンノモリ」を紹介しています。

まとめ

ブログ帯イラスト(歩く)

「淡路島クラフトサーカス」は、愛犬と一緒に海を眺めながら美味しい食事を楽しめる場所でした。

愛犬と一緒にお土産を見て周れるのも犬連れには嬉しいポイントです。

写真映えスポットやドッグランもあり、食事以外も楽しめました。

お近くにお越しの際は、ぜひ「淡路島クラフトサーカス」に立ち寄ってみてはいかかでしょうか。

※2025年9月の情報です。

おまけ(愛犬【いち】との想い出写真)

ブログ帯イラスト(椅子)

初めてのピザを食べた後、ニコニコ嬉しそうにしている愛犬【いち】の笑顔を見て、筆者も嬉しくなった時の写真です。

笑顔のいち
最後までお読みいただきありがとうございます
犬旅!淡路島【前編】 犬旅!日帰り淡路島!【前編】「淡路サービスエリア(下り)」と「ニジゲンノモリ」について紹介! 犬旅!淡路島【後編】 犬旅!日帰り淡路島!【後編】「淡路島牧場」と「淡路シェフガーデンby PASONA」について紹介!