記事内に広告を含みます

愛犬の問題行動に困った時の救世主!【ドッグビヘイビアリスト】を紹介

ドッグビヘイビアリスト アイキャッチ

トイレの失敗など、愛犬の問題行動で困っている方は多いのではないでしょうか。

筆者の私も愛犬【いち】の問題行動で困り果てていた1人です。

部屋のあちこちでオシッコをしたり、手や足を噛まれたり、ひどい時は流血していました。

いときち
いときち

乳歯が尖っていた時期だったので、噛まれた後はカッターの刃で切られたようになり痛かったです。

そんな日常に困り果てていた時にたどり着いたのが【ドッグビヘイビアリスト】です。

そして、【ドッグビヘイビアリスト】の先生のおかげで、問題行動を改善することができました!

しかも、改善方法をリモートで教えていただいただけで改善できました!

愛犬の問題行動で困っている方へ、愛犬【いち】が問題行動を改善できた経緯を詳しく紹介します。

この記事はこんな人におすすめ
  • リモートでレッスンを受けたい
  • 愛犬の問題行動を改善したい
  • 愛犬に合ったしつけの方法を教えてほしい
  • トイレの失敗と甘噛みの改善方法を知りたい

そんな人が参考になる内容です。

犬の問題行動とは

犬の問題行動は、ひとくくりにできないくらい多種多様です。

更に、生活環境や飼い主のとらえ方によっても異なってきます。

犬の問題行動を簡単に定義すると

犬の問題行動とは、人間社会で問題と思われる行動のこと

いときち
いときち

犬にとっては正常な行動だけど、人と関わると問題行動になっちゃうよね。

いち
いち

世知辛いぜ。

今回は、犬の問題行動で多いトイレの失敗と甘噛みについて、どう解決したのかお伝えします。

犬の問題行動で困った時の救世主【ドッグビヘイビアリスト】

まず、【ドッグビヘイビアリスト】について説明します。

【ドッグビヘイビアリスト】とは

ドッグビヘイビアリストとは元来「犬の行動学者」という意味です。また、行動変容技法として行動分析学(ビヘイビアリズム)を専門とすることから、犬の行動心理カウンセラーでもあります。これを人間の世界で例えるのなら「臨床心理士」が最も近いでしょう。ドッグビヘイビアリストは犬の行動学を基軸とし、認知行動学、心理学などの学説を元に犬の潜在的なニーズを読み取り、犬のニーズを満たしながら心因性の問題に対処することができる専門家です。また、こうした学説やドッグトレーナーとしての経験を元に、犬のしつけ方の指導やドッグトレーニングを行うスペシャリストでもあります。

引用:Japan Dog Behaviourist Association.|ドッグビヘイビアリストとはDog Behaviourist

動物福祉の向上を目指して

簡潔に言うと、

【ドッグビヘイビアリスト】は、犬の問題行動に対処できるスペシャリスト!

愛犬がなぜ問題行動を起こしてしまうのか、その原因を探り解決の糸口を見つける手助けをしてくれるのが【ドッグビヘイビアリスト】です。

筆者は、日本ドッグビヘイビアリスト協会(JDBA)で認定を受けた【ドッグビヘイビアリスト】の先生にレッスンをお願いしました。

実際に【ドッグビヘイビアリスト】に依頼した時の流れ

実際に【ドッグビヘイビアリスト】の先生に愛犬【いち】の問題行動の解決を依頼した時の流れを紹介します。

私がレッスンをお願いした【ドッグビヘイビアリスト】の先生は、遠方の方だったのでリモートレッスンをお願いしました。

①【ドッグビヘイビアリスト】の先生のホームページから、レッスンの申し込みをする

②【ドッグビヘイビアリスト】の先生から返事が届き、レッスンの日程を決める

③初回は、カウンセリングがメイン

約60分間リモートで、

  • 愛犬に出会った場所(愛犬【いち】はペットショップでした)
  • 愛犬の今の生活環境(散歩の時間やお留守番の時間など)
  • 愛犬の改善したい問題行動は何か

など、かなり細かくカウンセリングで話しました。

そして、愛犬の問題行動に関して少しアドバイスもいただきました。

④ 2回目のレッスンからは、撮影した愛犬の動画を見ながら行動改善のアドバイスを更に細かく教えてもらう

2回目のレッスンまでに、初回で教えていただいたアドバイスを実行しながら、愛犬の動画も撮っておくというのが宿題でした。

撮影した愛犬の動画を【ドッグビヘイビアリスト】の先生と一緒に見ながら行動改善のアドバイスを更に細かく教えてもらいます。

⑤ 3回目のレッスンで、アドバイスいただいた方法を試してみて愛犬の行動がどう変わったか動画で確認

2回目のレッスンで、アドバイスいただいた方法を試してみて愛犬の行動がどう変わったか、撮影した愛犬の動画を【ドッグビヘイビアリスト】の先生と一緒に見て、更にアドバイスをもらう。

こういった流れでレッスンをしていきました。

愛犬【いち】の場合、全5回のレッスンで、問題行動はほぼ改善されました!

リモートでレッスンを受けるメリット・デメリット

次に、実際にリモートでレッスンを受けた時に感じたメリット・デメリットを説明します。

メリット
  • 遠方でも気軽にレッスンを受けることができる
  • 家の中で完結するので、移動時間や天気に左右されない
  • 動画を見ながら細かく解説してもらえるので、改善点が分かりやすい
デメリット
  • 1人だと動画を撮るのが難しい時がある
  • 【ドッグビヘイビアリスト】の先生が愛犬にどうアプローチするのか実際の動きを間近で見られない
  • 実際の愛犬の様子は、撮影した動画と飼い主が口頭で話す内容でしか伝えられない

メリット・デメリットを踏まえて、リモートレッスンが向いている方は、

  • 飼い主が手に負えない程の問題行動ではない
  • 愛犬の動画を撮れる環境である(1人の場合は、スマホスタンドなどで撮影したり、2人で撮影したりできる環境)
  • 解決したい問題行動が室内で起こるもの

この点に該当する場合は、リモートレッスンに向いています。

愛犬の問題行動が改善するまでにした事

愛犬の問題行動が改善するまでにした事は大きく分けて3つです。

  • ベーストレーニング
  • 散歩時間や生活環境の見直し
  • 【ドッグビヘイビアリスト】の先生に教わったことを毎日行う

まず、ベーストレーニングというのを始めに教えていただきました。

このトレーニングをすると、

  • 愛犬が自分の名前に反応できるようになる
  • 「いい子」という言葉が誉め言葉だと愛犬が理解する
  • ついでに、飼い主と目を合わせることができるようになる

ベーストレーニングができていることで、愛犬とのコミュニケーションがとりやすくなり、今後のトレーニングでかなり役立ちます。

散歩時間や生活環境の見直しもしました。

  • 朝と晩、約1時間ずつの散歩をする。
  • 愛犬のハウスの場所やトイレの位置の変更。
  • ソファや絨毯の撤去。

レッスン前のトイレの失敗により、ソファや絨毯に愛犬のオシッコの臭いが染みついてしまい、トイレトレーニングの妨げになってしまったので撤去しました。

我が家の場合は、ソファや絨毯の撤去もしましたがそれぞれの愛犬の状況によって変わってくるので、あくまで一つの例として参考程度に考えていただければ幸いです。

甘噛みがなくなるまでにした事

実際に愛犬【いち】の甘噛みが改善した方法を紹介します。

改善方法は、それぞれ愛犬によって変わってくるので、あくまで一つの例として参考程度に考えていただければ幸いです。

5回のレッスン(約3ヶ月)で甘噛みを改善できました。

愛犬【いち】の甘噛みのパターン
  • じゃれて噛んでくる
  • 遊びの最中興奮して噛んでしまう
  • お散歩から帰宅後など人の足を狙って噛んでくる
いち
いち

本気で噛んでないよ。

いときち
いときち

とにかく噛まれると痛いんだよ。

甘噛みの改善策

遊び方を変える

興奮する前に遊びを止める。

始めの間はすぐに興奮していたので、1回の遊び時間が2分程で終わる時もありました。

朝晩しっかりとお散歩に行くことで、徐々に興奮する頻度も収まっていきました。

噛んできたらすぐに部屋から出る

噛まれた直後すぐに部屋から出るのがポイントです。

部屋から出たら10秒で愛犬の所に戻る。

長い時間は逆効果になってしまうので注意!

足を噛んできそうになったら動きを止める

愛犬【いち】は、室内を歩いている時に良く足を噛んできました。

足を噛もうと足元に来たら、その場で直立し3秒ほど動きを止める。

足元に来るたび繰り返す。

こんな具合で、愛犬【いち】の反応を見ながらその都度【ドッグビヘイビアリスト】の先生にアドバイスしてもらったことを実践しました。

すると、次第に噛む頻度が減ってきて、現在では足を噛まなくなりました。

いときち
いときち

甘噛みは改善するのです!

甘噛み対策 Before➡After

実際に甘噛み対策のBefore➡Afterの動画です。

【Before】

散歩から帰宅直後、唸りながら足を噛もうとしていました。

【After】2024年現在の愛犬は、散歩から帰宅後、足を噛まなくなりました。

トイレの失敗がほぼゼロになるまでにした事

実際に愛犬【いち】のトイレの失敗が改善した方法を紹介します。

改善方法は、それぞれ愛犬によって変わってくるので、あくまで一つの例として参考程度に考えていただければ幸いです。

約2ヶ月のトイレトレーニングで、トイレの失敗がほぼゼロになりました。

愛犬【いち】のトイレの失敗のパターンーン
  • 一応トイレでオシッコはできる
  • 以前失敗した場所でオシッコをしてしまう
  • ソファや絨毯など布製の場所でオシッコをしてしまう
いち
いち

オシッコは、染み込む場所に限るのさ。

いときち
いときち

確かに!フローリングでは、ほとんど失敗してなかった。

トイレの失敗の改善策

トイレを3つ用意し、間隔を詰めて置く

この日はトイレ3つにウンチコンプリートしていました。

部屋全体にトイレを設置することで、失敗しそうなスペースを狭くする戦法。

トイレの成功回数が増えてきたら、少しずつトイレの数を減らしていきました。

トイレでオシッコをした瞬間に誉めておやつをあげる

タイミングが重要で、オシッコをした後トイレの上にいる状態で誉め言葉をすかさず言うというのがポイントです。

トイレから出てしまった状態では、効果があまりないので、トイレの上に足がついている状態を見逃さず誉め言葉を言うのがベスト!

最終的にソファと絨毯を撤去

トイレトレーニングをしていて、徐々に成功回数が増えていったのですが、ソファや絨毯での失敗をゼロにすることは難しかったので、ソファと絨毯を撤去することにしました。

ソファと絨毯を撤去後、トイレの失敗はほぼゼロになりました。

現在も継続してトイレの失敗はゼロをキープしています。

更に、友達や親戚の家に遊びに行った時もトイレの失敗は無く、トイレシートでオシッコをしてくれます。

約2ヶ月のトイレトレーニングの経過をグラフにしてみました

(グラフは2/27~4/30までの記録を7日間ずつで区切っています。)

このように、4月9日以降はトイレの失敗は多くても1回の失敗で済んでいます。

いときち
いときち

1ヶ月程で、トイレトレーニングの成果が出てきている!

まとめ:全5回(約3ヶ月)のレッスンで甘噛みとトイレの失敗を改善できた!

実際にリモートレッスンで甘噛みとトイレの失敗を解決できました。

【ドッグビヘイビアリスト】の先生は、数分の動画でも愛犬の行動をよく見てくれています。

飼い主でも分からないぐらい些細な行動の変化など、本当に細かい所まで良く観察してアドバイスをしてくれます。

そういった【ドッグビヘイビアリスト】の先生の対応に安心感を覚えました。

レッスン内容も、愛犬用に考えられた完全オーダーメイドのレッスンと言っても過言ではない程の内容です!

マンツーマンで愛犬と向き合いレッスンしてもらえるのは、飼い主にとっても愛犬にとってもありがたいですね。

この記事の内容が愛犬の問題行動でお困りの方のお役に立てれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます