犬連れに快適すぎた初めての車中泊!「RVパーク丹波くるり」【体験レポ】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

いときち
いときち

初めての犬連れ車中泊におすすめの場所ってあるかな?

うーさん
うーさん

あるよ!「RVパーク丹波くるり」がおすすめだよ。

いち
いち

ドッグランもあって、全エリア犬連れOKで最高だったよね。

筆者がずっと憧れていた、犬連れ車中泊の旅。

今回初めて、「RVパーク丹波くるり」で叶えることができました!

「RVパーク丹波くるり」は、ドッグラン付き・全エリア犬連れOK・アメニティグッズも充実!

「犬連れ初心者の車中泊」にまさにぴったりでした😊

「RVパーク丹波くるり」のリアルな施設情報を筆者の体験談とともに紹介します。

ぜひ、初めての犬連れ車中泊の参考にしてくださいね。

この記事でわかること
  • 初めての犬連れ車中泊に「RVパーク丹波くるり」がなぜおすすめなのか
  • 施設の場所・アクセス・予約方法などの基本情報
  • 車中泊ができる駐車場の区画や設備、料金の詳細
  • 犬連れに嬉しいドッグランなどの設備情報
  • トイレ・お風呂・キッチンなど共用施設のリアルな使い勝手

「RVパーク丹波くるり」周辺の詳しい情報は、別記事の「犬連れ車中泊の不安を解消!「RVパーク丹波くるり」周辺ガイド【体験レポ】」で紹介しています。

「RVパーク丹波くるり」のアクセス情報(自然に囲まれた山の中)

「RVパーク丹波くるり」アクセス情報

山に囲まれた自然豊かな場所に「RVパーク丹波くるり」はあります。

住所兵庫県丹波市青垣町大名草1272-1
チェックイン・チャックアウトチェックイン 14:00 〜
チェックアウト 〜 13:59
休業期間不定休
電話050-3595-7713
予約方法WEB予約のみ

WEB予約はこちらから

「RVパーク丹波くるり」の予約方法!当日18時までOK!ネットで完結

「RVパーク丹波くるり」の予約方法!当日18時までOK!ネットで完結

「RVパーク丹波くるり」は、ネットからの予約になります。

※電話予約はできません。

予約期限は、当日の 18時までですが、空きがあれば当日予約も可能です。

WEB予約はこちらから

キャンセル規定について

キャンセルする日によってキャンセル料金は変動します。

くるりキャンセル規定

画像引用:RVパーク丹波くるり/キャンセル規定

注意事項

  • 夜間は静かなので、秩序を守って静かにすごす。
  • チェックインは、原則オーナーさんとは遠隔対応です。(オーナーさんのタイミングが合えば対面対応)
  • 館内設備は、シェアハウス利用の方・オーナー・車中泊を利用の方と共用で利用。
いときち
いときち

譲り合って利用しよう。

くるり施設内では、オーナーさんが小型犬(パグ・はなちゃん)を飼育されています。

パグ・はなちゃん
↑(左)オーナーさんに抱っこされているはなちゃん  室内から愛犬【いち】を見つめるはなちゃん(右)↑

はなちゃんは、人懐っこくて元気な可愛い女の子です。

オーナーさんとはなちゃんのタイミングが合えば、はなちゃんと交流できますよ。

うーさん
うーさん

はなちゃん可愛くて僕たち一目で虜になっちゃったよね。

いときち
いときち

そうだね。でも、愛犬【いち】の犬見知りが発動して、はなちゃんと一緒には遊べなかったのが悲しかったね。

「RVパーク丹波くるり」の車中泊OK駐車場の詳細

くるり-駐車場
駐車場

「RVパーク丹波くるり」の駐車場を詳しく紹介します。

駐車場の入り口はこんな感じです。

くるり-駐車場入り口
駐車場入り口
いときち
いときち

駐車場の入り口は広くて入りやすかったです。

車中泊OK駐車場には、車3台(電源あり2台・電源なし1台)停められるスペースがあります。

車中泊ができる区画・料金・電源コンセント

区画料金電源コンセント
区画①
(利用可能台数1台)
1泊料金2,640円~
(宿泊曜日により料金変動)
電源コンセントあり
区画②
(利用可能台数1台)
1泊料金2,640円~
(宿泊曜日により料金変動)
電源コンセントあり
区画③
(利用可能台数1台)
1泊料金2,090円~
(宿泊曜日により料金変動)
電源コンセントなり

筆者は「区画①」に駐車しました。

カーサイドタープ使用
「区画①」でカーサイドタープ使用時の様子
いときち
いときち

駐車場は広めなので、カーサイドタープを設置しても圧迫感なく楽しめました。

利用可能車種

フルコン、セミフルコン、バスコン、キャブコン、バンコン、トラベルトレーラー、軽キャンピングカー、一般車

区画サイズ制限

車高制限なし
車幅制限4m以下
全長制限7m以下
いときち
いときち

駐車台数が3台と多くないので、初めての犬連れ車中泊にとっては、安心できるポイントでした。

「RVパーク丹波くるり」は日本RV協会認定の施設

くるり-RVパーク認定看板

まず「RVパーク」について簡単に説明します。

RVパークとは

日本RV協会が定めた、下記8つの条件を満たしている施設が「RVパーク」と認定されています。

RVパーク開設に必要なこと

画像引用:JAVA一般社団法人RV協会

車中泊施設を『快適に安心して車中泊が出来る場所』として提供するために定められた条件です。

「RVパーク丹波くるり」は、この条件を全てクリアしていて、さらに犬同伴OKな施設です!

「RVパーク丹波くるり」の施設詳細まとめ

「RVパーク丹波くるり」施設まとめ

「RVパーク丹波くるり」の施設について、犬連れに嬉しいポイントも合わせて紹介します。

🐶犬連れに嬉しいポイント

  • 施設内全エリア犬同伴OK(古民家の中も犬同伴OK)
  • ドッグランあり
  • 足洗いの水道もあり
  • 敷地外に散歩できる場所あり
  • ペットの頭数・犬種の制限なし(※状況によりルール変更あり)
  • ワクチン接種証明書の提示なし(※状況によりルール変更あり)

ペットの頭数・犬種の制限なし

他の犬に危害を加えてしまう程、元気過ぎる場合や危険を感じる場合は、オーナーさんの判断によりドッグランの使用制限や宿泊制限がかかる場合があります。

ワクチン接種証明書の提示なし

今後トラブルなどがあった場合、ワクチン接種証明書の提示が必要になるかもしれないとオーナーさんはおっしゃっていました。

※2025年4月時点では、ワクチン接種証明書の提示は不要でした。

🌳屋外施設設備

  • 電源コンセントあり
  • 発電機OK(使用可能時間帯は、7時~20時頃まで使用OK)
  • 焚き火OK
  • 薪の量り売りあり
  • サイドオーニングOK
  • 車外テーブル利用OK
  • 水道あり

🏠屋内施設設備

  • トイレあり(洋式1個、24時間利用OK)
  • 洗面台あり(ドライヤー使用時のコンセントあり)
  • 施設内入浴施設あり(近隣にも入浴施設あり)
  • 洗濯機は利用無料で洗剤も常備(乾燥機なし。車で10分の場所にコインランドリーあり)
  • キッチンあり
  • ゴミ処理可能
  • 無料Wi-Fiあり
  • コワーキングスペース&リビングあり(PCを充電できるコンセントあり)
  • 屋内施設にお米のみ販売。

「RVパーク丹波くるり」で作られたお米を販売されていました。

くるで販売しているお米
「RVパーク丹波くるり」で販売されているお米
いときち
いときち

お米以外の食材は販売していないので、事前に準備しておこう。

施設内注意事項

  • お米以外の食材の販売なし
  • 共有エリアは秩序を守って使用
  • オーナーさんは常に施設内にいるわけではない
  • PayPay支払いのみ(現金の場合おつりなし)

くるり施設内の精算は、基本PayPay支払いです。

いときち
いときち

事前にPayPayの登録をしておこう。

PayPay支払いができない場合、「現金精算BOX」に現金を入れる形で精算できますが、おつりは出ないので注意!

くるり 現金精算BOX
「現金精算BOX」

「RVパーク丹波くるり」周辺のスーパー、コンビニ、動物病院、愛犬とお散歩ができるスポットなどに関しては、こちらの記事で詳しく紹介しています。

※「RVパーク丹波くるり【過ごし方編】の記事貼る」

施設入館時は「入館パスワード」が必要

施設入館時は「入館パスワード」が必要

くるり屋内施設に入館する際、「入館パスワード」が必要です。

「入館パスワード」は、予約時に登録したメールアドレス宛に「入館パスワード」がメールで届きます。

メールに書かれている「入館パスワード」を玄関のカギに番号どおり数字のダイヤルを回し、蓋を開けると玄関のカギが入っています。

いときち
いときち

筆者が到着した時は、シェアハウス利用の方がいらっしゃったので、すでにカギは開いていました。

焚き火とBBQもOK

くるり 薪の量り売り
薪の量り売りの場所

薪は、量り売りしています。

(※こちらもPayPay支払いです。)

100グラムにつき10円。

焚火台、BBQコンロ、食器類の貸し出し可能です。(数量に限りがあります。)

汚れものを洗える洗い場は外に完備されていました。

地面での直火焚きは禁止です!

くるり施設内のキッチン(共有エリア)

くるり キッチン
キッチンのシンクは前後に2ヶ所あります。

キッチンには、お湯もでるシンクが2ヶ所あり(1ヶ所は浄水もでる)食器洗剤も利用OKです。

調味料などもあり、有料のものはPayPayのQRコードが貼られています。

(PayPayのQRコードが貼られていないものは、自由に使ってOK)

いときち
いときち

他の方の迷惑にならない範囲で使おうね。

キッチンにある鍋類、ガスコンロ、オーブンレンジは使用可能ですが、ガスボンベは有料です。

囲炉裏でBBQもできちゃいます。

いときち
いときち

筆者は、自分で持ってきたクッカーなどがあったので、共有スペースにあるものを使うことはほとんどありませんでした。

くるり施設内のお風呂(共有エリア)

施設内古民家には、お風呂が2つあります。

1つ目は、シャワーだけのタイプ。

くるり シャワー室
↑(左)シャワー室の扉           シャワー室(右)↑
いときち
いときち

シャワー室を利用しました。綺麗に掃除されていて、水圧も弱くなく快適に使用できました。

2つ目は、浴槽とシャワーがあるタイプ。

くるり 浴槽付きお風呂
浴槽がついている方のお風呂

どちらも24時間利用可能です。

シャンプー、リンス、ボディーソープ(泡タイプと石鹸の2種類)が無料で完備されていました。

家屋内でのドライヤー利用は、なるべく 07:00~22:00頃の間にお願い致します。

引用:くるりのお風呂・シャワー室/営業日時

🛁入浴料金について

1リットル1円で使った分だけPayPayで支払います。

支払い方法は、お風呂とシャワー室それぞれの扉に貼ってあるQRコードを読み込むと説明動画を見ることができます。

くるりお風呂QRコード
シャワー室扉にある支払い方法説明動画のQRコード

使用前に脱衣所にある流量計のリセットボタンを押してメーターを「0」にしてから入浴。

筆者がシャワー室を利用した際は、大人2人(男性1人、女性(髪の長さショート)1人)

で合計51円ですみました。

くるりお風呂メーター
シャワー室の脱衣所にメーターが設置してあります。
いときち
いときち

驚愕の安さでした!!

近隣に「黒川温泉」があり、くるり施設内で「黒川温泉」の入浴回数券を購入することもできます。

こちらも、PayPay支払いです。

「黒川温泉」のホームページはこちらをクリック

「黒川温泉」への道は、街灯が無く電波の届かない山道を通らないといけないので、日没前に戻って来られるよう早めに行くことをおすすめします。

冬季は通行止めになる場合もあるので、注意が必要です。

くるり施設内の洗面台(共有エリア)

くるり 洗面台
洗面台

玄関を入ってすぐ左手に洗面台があります。

洗面台には、洗顔、日焼け止め、化粧水、乳液、綿棒、ヘアゴムなどのアメニティグッズが無料で完備されていました。

石鹸も備え付けられているので、手が汚れても安心です。

うーさん
うーさん

爪ブラシもあったよ。

いときち
いときち

アメニティグッズも充実していたよね。

コンセントもあるので、ドライヤーやアイロンを使用することもできます。

洗面台も共有スペースなので、他の方に配慮して使用しましょう。

くるり施設敷地内にドングランがある

くるりドッグラン
ドッグラン

くるり施設敷地内には、広めのドッグランがあります。

軽自動車9台停められるほどの広さがありました。

いつでも利用可能です。

いち
いち

芝生が最高だったよ!

くるり施設内のコワーキングスペース&リビング(共有エリア)

くるり コワーキングスペース
(左側)コワーキングスペース     (奥側)シアタールーム

コワーキングスペースには、コンセント付きシェアデスクと無料Wi-Fiが完備されています。

リビングには、プロジェクターもありAmazonFireStickで映画や番組鑑賞も可能です。

エアコンは有料で利用することができます。

くるり エアコン操作
エアコン利用についての案内表

エアコン利用の際は、自身で使用時間を記録しPayPayで支払います。

料金は、1時間100円です。

いときち
いときち

監視カメラがついているので、ズルはできませんよ。

まとめ:「RVパーク丹波くるり」は初めての犬連れ車中泊に最適の施設

筆者は、今回が初めての犬連れ車中泊でしたが、またリピートしたいと思えるほど最高な施設!

オーナーさんや施設を利用さている方々がすごく素敵な方ばかりで、自然も豊かですべてにおいて最高の環境でした。

アメニティグッズも充実していて、忘れ物をしても安心。

広いドッグランも完備されていて、施設全エリア犬同伴OKなのも犬連れには最高でした。

犬にも人にも優しい素敵な「RVパーク丹波くるり」。

車中泊初めての方もそうでない方にもおすすめの施設です。

ぜひ、愛犬との車中泊に「RVパーク丹波くるり」にいってみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございます
くるり周辺紹介 アイキャッチ 犬連れ車中泊の不安を解消!「RVパーク丹波くるり」周辺ガイド【体験レポ】